夕陽ヶ丘食堂

5月25日(日)瀬戸の詩ごよみコンサート

いつも夕陽ヶ丘食堂をご愛顧いただきありがとうございます。

「瀬戸の詩ごよみ」は、毎月のテーマを音楽と料理で表現する、月に一度のディナーコンサート。
昭和100年を迎え、昭和歌謡を中心とした演目で、懐かしの日本の良き時代をお届けします。
お料理には、初夏の瀬戸内の旬の食材をふんだんに使用し、
まるで初夏の瀬戸内を旅しているかのようなノスタルジックなひとときをお楽しみください。



5月25日 瀬戸の詩ごよみコンサート

【日にち】 2025年5月25日(日)
【出演者】KLEAS 土屋 恵(アコーディオン&ピアノ) 後藤 真美(ソプラノ)
【スケジュール】 17:00入店開始 17:30お食事開始
【料金】 ¥9,000-(コース料理・1ドリンク・消費税・サービス料・ミュージックチャージ料込み)

KLEAS
自分達らしい光や輝きをもったクリエイティブな音楽を、幅広い世代、より多くの方に楽しんでもらいたいという思いで、2020年より2人での演奏活動を開始し、翌年ユニット【KLEAS】を結成。幼少より学んできたクラシックをはじめ、ジャズ、タンゴ、ボサノバ、ロック、ポップス…等、国や言語、ジャンルにとらわれず垣根のない音楽を目指す。ソプラノとアコーディオンという珍しいデュオによる、美しく情熱的な音楽を是非ご堪能下さい。

アコーディオン&ピアノ 土屋 恵(つちや めぐみ)

アコーディオン&ピアノ 土屋 恵(つちや めぐみ)

福島県いわき市出身。4歳よりピアノを始め磐城高校卒業後、東京音楽大学ピアノ専攻を卒業。大学在学中より演奏活動を始め、卒業後スペインにてディプロマ取得。
音楽表現の幅を広げるため衝動的にボタン式クロマティックアコーディオンを始め、アコーディオン国際アンサンブルコンクールにて最優秀賞、他多数受賞。アコーディオンの聖地イタリアのカステルフィダルドで開催の第45回PIF国際アコーディオンコンクールワールド部門にて準優勝2位受賞。福島中央TVゴジてれChu!に密着取材を受けNEWS番組で放映される。2022年アメリカが舞台の海外映画『The INVESTER』にピアニスト役で出演。Steelpan Recordsより初の土屋恵リーダーアルバム『Accordion Love(アコーディオンラブ)』全国リリース。Amazon1位を獲得し、販売初日に完売で話題のCD絶賛発売中。『開運!なんでも鑑定団』でオリジナル楽曲が使用される。Music for SDGsで国連関係イベントや、パリコレ、イギリス開催JapanMatsuriに出演。
自分自身も救われた音楽の力を、より多くの人々に役立てるべく、様々なアーティストと共演し、国内外にて幅広いジャンルで演奏活動中。

ソプラノ 後藤 真美(ごとう まみ)

ソプラノ 後藤 真美(ごとう まみ)

大分県出身、船橋市在住。第10回全日本高等学校声楽コンクールで第1位を受賞し、副賞として助成金を受けウィーンへ短期留学。東京藝術大学声楽科卒業。大分二期会会員。
これまで様々なオペラやコンサートに出演してきた一方で、クラシックだけでなくジャンルを超えた歌唱や豊かな表現力にも定評があり、オペラからロックやポップスの融合するものまで、アニメ、ゲーム、パチスロ、映画、CMのレコーディングにも多数参加。2017年に唱歌、日本歌曲を中心とした CD『こころ歌』をリリースし、”清楚で可憐なクリスタルヴォイスで日本の心の美を歌った”と称される。
2019年からアコーディオン&ピアノMeme(土屋恵)と組むユニット「KLEAS(クレアス)」で精力的に演奏活動を行っている。2023年に「ESCAM!(エスカム) 〜後藤真美&岩田卓也&MAKI〜」を結成し第10回ふなばしミュージックストリートに出演、クラシックや古典をベースとしながらも個性の際立つ3人の演奏は多くの注目を集めた。2024年にMAKI作詞作曲&プロデュース「微笑み撫子」を共同リリース、各サイトにて配信中。
HP&SNS https://lit.link/mamigoto

“季節のお料理”

“季節のお料理”

・ウェルカムドリンク
・前菜
・スープ
・魚料理
・肉料理
・デザート
・コーヒー又は紅茶

※写真はイメージです。

【事前予約限定・オプションメニュー】
●ワイン マリアージュプラン 3種類 +¥3,000(税込)
ソムリエが厳選したワインを、お料理に合わせてお楽しみいただけます。
2杯以上のワインをお飲みになる場合はこちらがおすすめです。
●ソフトドリンク フリーフロープラン +¥1,500(税込)
お好きなソフトドリンクを好きなだけ味わえます。

【ご予約方法】
ご予約は、お電話またはwebにて承っております。<WEB予約締切:3月18日(日)>
☎︎ 03-6721-5652

[web予約]

代表者のお名前とご連絡先、ご予約の人数、アレルギーの有無をお尋ねいたします。
ご予約の人数により、ご相席のご相談をさせていただく場合がございます。
未就学児のご入場はご遠慮いただいております。



お席の状況など、お気軽にお問い合わせください。
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年